ITツールの使い方

Cookieの同意は押していい?Cookieの仕組みや判断ポイントを解説

インターネットを閲覧していると、よく表示されるCookieの同意画面。「Cookieに同意しても大丈夫?」「そもそもCookieって何?」といった疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。

今回は、Cookieの同意について解説したYouTube動画をもとに、お役立ち記事としてお届けします。

Cookieの同意の疑問を解消したい!とお考えの方は、ぜひご覧ください。

 

メディアラボのIT顧問サービスで、
御社のIT環境を最適化しませんか?
セキュリティ対策の経験豊富なプロが、
ITに関するあらゆる課題を全力でサポートします。

【今だけ無料!】
Windows Defenderの設定資料を配布中!
すぐにダウンロードして、セキュリティを強化しましょう!


📥 「Windows Defenderの設定資料」無料ダウンロード!

 

Cookieとは何か?仕組みと種類

Cookieとは、閲覧したWebサイトが、ユーザーのブラウザに保存する小さなテキストファイルのことです。これにより、Webサイトがユーザーの設定や履歴を記憶し、より快適な閲覧環境を提供します。

まずは、Cookieの基本的な仕組みと種類を解説します。

Cookieの基本的な仕組み

Cookieの仕組みはシンプルです。

ユーザーがWebサイトを訪問すると、Webサイトのサーバーからブラウザに小さなテキストファイル(Cookie)が送られます。ファイルに含まれるのは、ユーザーIDや閲覧履歴、ショッピングカートの内容などの情報です。

ブラウザはCookieを保存し、次に同じサイトを訪問したときに、Cookieをサーバーに送信します。Webサイトは、受け取ったCookieに基づいてユーザーを識別し、適切な情報を提供します。

これにより、YouTubeの視聴済み動画に赤いバーが表示される、ショッピングサイトでカートに入れた商品が保存されるといった機能が実現されているのです。

Cookieの種類

Cookieには大きく分けて、「ファーストパーティーCookie」と「サードパーティーCookie」の2種類があります。

「ファーストパーティーCookie」とは、訪問したWebサイト自身によって発行されるCookieのことです。ログイン情報やショッピングカートの内容、サイト設定などを記憶するために使用されます。ファーストパーティーCookieは、発行元のWebサイト内でのみ有効です。

一方、「サードパーティーCookie」は、訪問しているWebサイトとは別のドメインから発行されるCookieです。主に広告配信事業者などが発行し、複数のWebサイトをまたいでユーザーの行動を追跡する目的などで使用されます。例えば、ある商品のことを調べた後に、別のWebサイトでその商品の広告が表示されるようになるのは、このサードパーティーCookieによるものです。

Cookieのメリットとデメリット

Cookieの使用には便利な面と注意すべき面の両方があります。

Cookieのメリットとデメリットを見ていきましょう。

Cookieのメリット

Cookieのメリットは、Webサイト利用の利便性の向上です。具体的には、Cookieの利用により以下のような恩恵があります。

  • ログインの簡略化:一度ログインすれば、次回訪問時にIDやパスワードの再入力が不要になる
  • 情報入力の省略:住所や支払い情報などが記憶されるため、手続きがスムーズになる
  • 設定の保持:Webサイトの表示設定などを記憶し、毎回同じ操作性で使える
  • Webサイトのパーソナライズ:ユーザーの興味関心に合わせたコンテンツや広告を表示できる

Cookieのデメリット

一方で、Cookieにはプライバシーやセキュリティ面で、以下のようなデメリットもあります。

  • プライバシーの問題:閲覧や検索の履歴が収集され、プライバシーが侵害される可能性がある
  • セキュリティリスク:Cookie情報が漏えいすると、ユーザーになりすまして悪用される恐れがある
  • しつこい広告:Cookieがターゲッティング広告に利用され、同じような広告ばかり表示される可能性がある

Cookieはどのような場合に同意すべきか

Webサイトを閲覧していると、「Cookieの使用に同意しますか?」というポップアップが出てくることがあります。「同意する」「同意しない」のボタンを何気なく押している人も多いのではないでしょうか。

実は、このCookieの同意は、ユーザーのプライバシーやセキュリティに関わる重要な選択です。同意する、しないの判断のポイントを解説します。

同意しても良いケース

以下のような場合は、Cookieに同意しても基本的に問題ありません。

頻繁に利用するWebサイト

オンラインバンキングや日常的に利用するECサイトなど、頻繁にログインするWebサイトでは、Cookieを有効にすることで利便性が向上します。ただし、利用の際は、信頼できるWebサイトであることを確認してください。

ストリーミングサービスや学習サイト

動画視聴の進捗状況や学習記録を保持するために、Cookieが必要な場合があります。これらのサービスを快適に利用するためには、Cookieの同意が望ましいでしょう。

同意を控えた方が良いケース

一方で、以下のようなケースは、Cookieの同意に慎重になるべきです。

一度しか利用しないWebサイト

今後再訪する予定のないWebサイトでは、Cookieの使用に同意する必要性は低いでしょう。特に不審なWebサイトや信頼性が確認できないサイトでは、Cookieを拒否することをおすすめします。

個人情報入力が不要なWebサイト

単純な情報閲覧のみを目的としたサイトでは、Cookieなしでも十分に機能します。こうしたWebサイトでCookieの同意を求められた場合には、注意しましょう。

共有のパソコンを利用している場合

共有のパソコンでは、Cookieを通じて個人情報が別のユーザーに漏れる可能性があります。他の人が使う可能性があるケースでは、Cookieの同意は控えたほうが良いでしょう。

Cookieの管理方法

Cookieは、ブラウザ上で確認や削除が可能です。以下の主要なPCブラウザでの、Cookieの管理方法を紹介します。

  • Google Chrome
  • Microsoft Edge

なお、必要なCookieまで削除してしまうと、自動ログインやサイトの設定などが解除されてしまうため、注意しましょう。

Google Chrome

まずは、Google ChromeでのCookieの管理方法です。

ブラウザ右上の「⋮」(縦3点リーダー)をクリックし、「設定」を選択します。


左側のメニューから「プライバシーとセキュリティ」を選択し、「サードパーティ Cookie」をクリックします。


「すべてのサイトデータと権限を表示」をクリックします。


保存されているCookieの確認や削除ができます。

Microsoft Edge

続いて、Microsoft EdgeでのCookieの管理方法です。

ブラウザ右上の「…」(横3点リーダー)をクリックし、「設定」を選択します。


「Cookieとサイトのアクセス許可」を選択して、「Cookie とサイト データの管理と削除」をクリックします。


「すべての Cookie とサイト データを表示 する」をクリックします。


保存されているCookieの確認や削除ができます。

まとめ

Cookieは、Webサイトの利便性を向上させる便利な機能ですが、プライバシーやセキュリティに関するリスクも伴います。本記事でCookieの仕組みや管理方法を理解して、適切にCookieの同意設定を行い、安全にWebサイトを利用しましょう。

メディアラボの「IT顧問」サービスでは、中小企業のIT環境の整備からセキュリティ対策まで、幅広いIT支援サービスを提供しています。ITに関するお困りごとがあれば、ぜひお気軽にご相談ください。

また、YouTube動画もぜひご覧になって、「良かった!」「タメになった!」と思った方は、高評価とチャンネル登録をお願いします。

 

メディアラボのIT顧問サービスで、
御社のIT環境を最適化しませんか?
セキュリティ対策の経験豊富なプロが、
ITに関するあらゆる課題を全力でサポートします。

【今だけ無料!】
Windows Defenderの設定資料を配布中!
すぐにダウンロードして、セキュリティを強化しましょう!


📥 「Windows Defenderの設定資料」無料ダウンロード!

TOP