早朝ストレッチで身体を動かす

5月に入り、だいぶ暖かくなってきましたね。
しかし立川がある多摩の朝晩の冷え込みには要注意です。
家で過ごされている方が多と思いますが、体を少しでも動かして温めていきましょう。
今回はメディアラボで定期的に開催されている、早朝ストレッチ会についてご紹介します。
朝8:00に社長、幹部が、会社のFutureRoom(未来を考えるフロア)にあつまり、ストレッチをはじめることになりました。
月1回くらいのペースで開催しています。
※現在は状況から一旦ストップしてます。
実は我々だけではなく、とても豪華な方々にご指導いただいています。
競技のゴルフの第一線でご活躍をされた経験をもつ和田食品の和田社長と、数々のプロアスリートのサポートをされてきたTKC BODYDESIGNの中川さんです。
教わりながら、実際にストレッチをやってみるとびっくり!
驚くほどの激痛です!笑
場所によっては耐えられない痛みがきます。
ストレッチですよ!なのにこの激痛!
思わず声が漏れますよ笑
それだけ我々の体は普段の生活から、凝り固まっていたり、むくみがおきている
ということのようです。
激痛に耐えたあとも、これまたびっくり!
とんでもなく体が軽くなっていて、とてもすっきりとリフレッシュした状態になります。
このような状態で仕事をスタートできると、頭もすっきりしていて、とても能率がよいです。
システム開発もはかどります!
実は和田社長に先日ストレッチ会の活動をふくめ、インタビューをしてみましたので紹介いたします。
<インタビュー>—————————————————————————————————————-
①和田社長がストレッチに詳しくなられたきっかけや理由はどんなことだったのでしょうか?
和田社長より:
自分自身で
身体がしなやかに動かない、
重さがある、
痛みがある、
思うようにならない時
など症状があるときに
何故か分からない事が多かったんです。
ゴルフの競技で活躍するために
日常生活で身体の心配なく安心して働けるために
身体のパフォーマンスを上げるように
いろいろな方のご縁で
初動負荷ドーレニング、
TPI
体感トレーニング
ストレッチ
などの体験を10年間通して学びました。
➁メディアラボでのストレッチイベントは、どのようなきっかけ、どのような想いから開催に至ったのでしょうか?
和田社長より:
良い仕事をするには
まずは睡眠、食事、お風呂に入るから
健康であると言うキーワードから話が始まる。
健康な身体は大切で
体の痛みや、体怠さ、が意識、無意識にも
ある時にエネルギーがなんと無く下がり
パフォーマンスも下がります。
働くチームの仲間が明るく楽しく仕事ができるように、
健康な身体は大切だと気づいてもらいたい。
むっちゃんのそんな願いで始ましました。
まずは自分自身の身体の状態に気づいてもらい、
ストレッチを通して自分自身のパフォーマンスが上がることを
実感してもらえました。
私自身もみなさんが継続的に活動してもらえるのが嬉しくて、
更にお役に立てればと次へのアクションを検討してます。
ありがとうございまいます。
————————————————————————————————————————————–
明るく、楽しく、我々にこのような体の状態、世界観があることを
体験を通じて教えてくれたことに、とても感謝しています。
和田社長、中川さん、ありがとうございます。
また弊社代表である、むっちゃんにも感謝です。
我々のことを思い、行動してくれていたことがわかりました。
社員のパフォーマンスが最大限になるように、そして、みんながウキウキ、ワクワクと行動し、仕事を通じて、成長していけたら、とても幸せだなぁと思います。
人生を楽しみましょう!
ありがとうございました。
この記事へのコメントはありません。