メタコミュニケーション

みなさん、こんにちは。
メディアラボの長島です。
社内で話をしていてなんかコミュニケーションが上手くいかないなぁと感じることありますよね。
一生懸命伝えようと思うけど、やればやるほど上手くいかない。
会社の中のコミュニケーションってとても大切です。
コミュニケーションが上手くいけば、人間関係も良くなります。
逆に、上手くいかないとなんだかギクシャクしてしまう。
今回は先日社内で開催したメタコミュニケーション研修についてお話をしたいと思います。
私たちは、定期的にお客様やパートナー企業と一緒にメタコミニケーション研修を行っています。
メタコミュニケーションとは、「言語を超えたコミュニケーション」という意味です。
この研修では、人がどんな考え方をベースにコミュニケーションをとっているのかを、チームで体験を通じながら学ぶんです。
これがとても面白い。すごく気づきがたくさんあります。
例えば、
「今まで、結論から話をしてよと思っていたけど、この人は順序立てて話をする人だったんだ!」とか、
「意見を募っても喋らないからやる気がないと思っていたけど、実はすごく考えてたんだ!」とか、
「この人は予定をずらすのにストレスがかかるからなるべく早く伝えておこう」とか、
人の考え方のベースが見えるようになってくるんです。
人と人の違いを理解すると、ミスコミュニケーションがあっても、その理由を探して、相手と楽しくコミュニケーションができるようになります。
そして、そんなコミュニケーションができると、人間関係が良くなって、仕事も楽しくなるし、生産性も上がる。
良いことだらけです!
コミュニケーションが上手く行って、楽しく働ける会社が世の中に増えていったら良い!
そんな理由から、この研修を定期的に行っています!
人の楽しさはその人の感情。感情の多くは人間関係から生まれます。
人間関係が良くなっていくことで、間違いなくチームが楽しくなっていきます。
そんなチームを拡げていくことで日本が元気になったら最高です!
これからもやっていきますので、興味のある人はぜひ!
この記事へのコメントはありません。