【Excel】計算式以外を簡単に消す方法【office】

みなさん、こんにちは。
ITで日本を元気に!株式会社メディアラボの長島睦です✨✨
今回のブログでは、
Excelの便利な使い方ついてご紹介させていただきます!
計算式以外を簡単に消す方法😲✨
Excelで表を作ったあとに、この表をフォーマットに使いたいなって思ったことないですか?
フォーマット用に数値をひとつずつ消すとめんどくさいですし、計算式を間違って消す心配もありますよね😢
この方法を使うと簡単に計算式以外が消せます💡
やり方
①ctrl+Aですべてを選択
②F5を押す
③左下の「セル選択」をクリック
④「定数」を選んで、「数値」以外の☑をはずす
⑤Deleteを押す
これだけで簡単に数値だけ消すことができます😇
この機能を使うとすごく時短になるので
是非お試しください😊
詳しい操作方法は今後動画で説明しようと思いますので、チャンネル登録をお願いいたします🥺✨✨
他にもiPhoneやパソコンの操作が便利になる機能を紹介していますので是非ご覧ください♪
☆ブログはこちら
☆メディアラボのYouTubeチャンネルはこちら
ヒーローズクラブ🌞
株式会社メディアラボ 長島睦😊
この記事へのコメントはありません。