【Excel】行を消してもずれない数値入力の方法【office】

みなさん、こんにちは。
ITで日本を元気に!株式会社メディアラボの長島睦です✨✨
今回のブログでは、
Excelの便利な使い方ついてご紹介させていただきます!
行を消してもずれない数値入力の方法😲✨
表を作っていて、行の削除や入れ替えをしたときに、
順番に振っていた「管理番号」がバラバラになって困ったことはないですか?
いちいち手で直すのはちょっとめんどくさいですよね😢
この方法を使うとすごく時短になります💡
やり方
①一番上のセルに「=ROW()-1」を入力します
②セルの右下にマウスポインターを合わせて✚が出てきたら「ダブルクリック」します!
※隣にデータがないとうまくいきませんのでご注意ください
これだけで簡単に数値が振られます😇
これなら行を削除したり入れ替えても数値が順番に振られたままになります💡
行を追加したときは、空白セルに「Ctrl+D(1つ上のセルをコピー貼り付け)」で振られます!
是非お試しください😊
詳しい操作方法は今後動画で説明しようと思いますので、チャンネル登録をお願いいたします🥺✨✨
他にもiPhoneやパソコンの操作が便利になる機能を紹介していますので是非ご覧ください♪
☆ブログはこちら
☆メディアラボのYouTubeチャンネルはこちら
ヒーローズクラブ🌞
株式会社メディアラボ 長島睦😊
この記事へのコメントはありません。